himajin77’s blog

不動産業界人の暇人が不動産の事について語るブログです。

スポンサーリンク

賃貸営業マンのテクニック

今回は賃貸営業マンについてお話しします。

 

お仕事で営業経験者の方は分かるかと思いますが、賃貸の営業マンも

大変なお仕事です。

確かに「待ち」の営業スタイルですし、来店してもらうお客さんは引越を検討して来店してきています。

 

以前私は戸建住宅向けに、とある訪問販売の仕事をしていました。

雨の日も夏も暑い日も毎日100件以上のインターホンを押していましたが、

確かにその時と比べると賃貸営業の仕事は比較的楽でした。

 

ただ、春先の引越シーズンはほとんど休みも取れず、終電近くまで残業したり、逆に閑散期は売上が伸びずに怒られたりもしました。

もちろん離職率もそこそこ高いので、人の入れ替わりも結構ありました。

 

今回はそんな賃貸営業マンの営業テクニックについて少しお話したいと思います。

 

〇案内する物件は2種類に分類する〇

案内の際は1つの物件だけでなく、数カ所の物件を内覧しますが、

大きくわけで2種類に分類されます。

 

1つめは、「当物(あてぶつ)」と呼ばれる物件で、はっきり言って決める気もない物件です。

築年数がかなり古かったり、室内が狭かったり、希望条件とはほど遠い物件を最初に案内します。もちろん断れる前提で案内しますが、

目的としては次に案内する物件に対していい印象を与えるためです。

基本的には少しづついい物件にしていきますが、最終的に決めたい物件を

「決物(きめぶつ)」と言ったりします。

 

最初に良い物件を紹介してしまうと、”もっといい物件があるのではないか”と思ってしまい、後日の返事待ちや、他にいい物件を探してくれ。

と依頼されてしますからです。

営業の基本はやはり「即決」ですので、即決を貰うために進めていく必要があります。

 

また、即決を貰うために「嘘電」をしたりします。

その名の通り、案内をしている物件の管理会社に電話するフリをして、

「人気の物件なので決まりそう」「申込を検討している人がいる」等言って、その日のうちに申込書に記入させたりします。

 

もし仮に後日の結果待ちにしても、仮申し込みという名目で申込書だけ書かせてしまえばキャンセルになる確率も下がるので、とても有効な手段です。

 

ただ、本当に人気の物件かもしれないし、後日の返事にしてしまう事で、

希望の部屋が決まってしまう可能性もあるので、最終判断は自分自身だと思います。

客観的に見て本当にこの物件でいいのか、しっかり確認したうえで物件を決めましょう。

スポンサーリンク